マンチェスター・ユナイテッドFC(英語: Manchester United Football Club、イギリス英語発音: [ˈmænʧistə juːˈnaitid ˈfutˌbɔːl klʌb])は、イングランド・ グレーター・マンチェスター州トラフォードをホームタウンとする、イングランドプロ 91キロバイト (6,029 語) - 2021年11月24日 (水) 08:52 |
ほされそ
マンチェスター・Uは29日、ラルフ・ラングニック氏の暫定監督就任をクラブ公式サイトで発表した。
暫定監督としての契約期間は今シーズン終了までとなり、来季から2年間はクラブのコンサルタントを務めることになる。なお、ラングニック氏が労働ビザの取得を完了するまでは、マイケル・キャリック氏が引き続きチームを率いる。
ラングニック氏は就任に際し、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。
「私は、マンチェスター・Uの一員となることに興奮しています。このチームは才能にあふれ、若さと経験のバランスがとれています。これからの6カ月間は、選手たちが個人として、そして何よりもチームとして潜在能力を発揮できるよう、全力でサポートしていきます。その先は、クラブの長期的な目標をコンサルタントとしてサポートしていきたいと思います」
現在63歳のラングニック氏はシュトゥットガルトやシャルケなどの監督を歴任。2006年夏から率いたホッフェンハイムでは、当時3部のチームをブンデスリーガ1部に定着させた。選手に激しいプレッシングや即時奪回を求める指導法で現代サッカーの礎を築き、トーマス・トゥヘル監督(チェルシー)やユリアン・ナーゲルスマン監督(バイエルン)、ユルゲン・クロップ監督(リヴァプール)ら多くのフォロワーを抱えている。
近年は現場から距離を置き、2012年夏からはライプツィヒとザルツブルクの“レッドブルグループ”での統括スポーツ・ダイレクターに就任。それでも、2015-16シーズンと2018-19シーズンには一時的にライプツィヒを率いた。その後、一時はミランに入閣するとの噂もあったが、今季からロコモティフ・モスクワの強化責任者を務めていた。なお、就任にあたり、ラングニック氏は同クラブとの契約を解除している。
マンチェスター・Uは成績不振により、21日にオーレ・グンナー・スールシャール監督を解任。コーチだったキャリック氏が、暫定監督が決まるまでトップチームで指揮を執っていた。23日に行われたチャンピオンズリーグのビジャレアル戦は2-0で勝利し、28日に行われたプレミアリーグ第13節チェルシー戦は1-1のドロー。その2試合でプレスの意識に改善が見られるなど、早くも“ラングニック効果”が出現しつつあるなか、稀代の智将は名門を復権に導けるのだろうか。
サッカーキング 11/29(月) 20:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8b52ff0dc6ff1e7a1f8d5453c6bd5fa37fe282
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?exp=10800
マジか
遂にゲーゲンプレスの親玉登場かよ
結局クリロナを使うかどうかだろ
>>3
使った後半は周りと連携とれなくていまいちだったな
ホッフェンハイムはSAPが親だし金あるからなぁ
ペップ
トゥヘル
クロップ
ラングニック
コンテ
モイーズ
アルテタ
ロジャース
プレミアの監督レジェンドばっかだな
>>6
他にもビエルサいるしヴィエラいるしジェラードいるし
凄い面子になったな
>>6
ラニエリも
フォロワーが出世したから大御所みたいになってるけど所詮は中堅の戦術家
スター気取りたちを扱えるかは未知数
ランゲニックとは別人?
これはスゴイ
つにユナイテッドが復権か
ロナウド干されるな
俺も興奮してきた
BIG3真似してドイツ人監督wwwww
アホなユナイテッドらしいわwwwww
まあ教え子や影響受けた監督が凄いもんな今や
へー
ユナイテッドもドイツ人監督招聘する様になっちゃったか
昨日クリロナ先発外されてたのもラングニック路線に沿ったからだろうな
あいつフィニッシュ以外足枷でしかないもん
俺ならクリロナ使うけどな
ユナイテッドはロコモティフには感謝しかないな
お礼にフィル・ジョーンズ売ってあげればいいのに
内田がいた頃マガトの後くらいにシャルケで監督やってた
>>22
アンディ・ リードみたいな感じなのかな
>>34
アンディ・リードも元はビル・ウォルシュでしょ
コーチングツリー辿ると
>>22
元ハダーズフィールド、シャルケ、現ヤングボーイズのデヴィッド・ワグナーもだな
あとベルギーのオーステンデ監督をやってるアレクサンダー・ブレッシンが
ライプツィヒの下部組織のコーチだった
ドイツ人監督の時代やね
ラングニック「あら。昨日の夜まで何もなかったのに、急に監督オファー来てるな。興奮してきたな。ちょっと入ってみようか。」
ユナイテッド「いらっしゃいませ、こんにちは!いらっしゃいませ、こんにちは!いらっしゃいませ、こんにちは!」
ラングニック「ブックオフか」
実績もビッグクラブを率いた経験もない、ぶっちゃけゼーマンレベルの人物
責任がはっきりしないコンサルタントに逃げないで監督やれよ
>>27
なにをいってるんだこいつは
笛吹いても選手踊らず
で終わりそう
クリロナ外せばいいだけだろ
こいつのせいで絶好調だったブルーノフェルナンデスまでボロボロやん
>>31
ランゲニックの戦術ならクリロナはいなくなるはず
選手が監督の支持に従うかがまず気になるところ
南野を獲れ
半年であの戦術をエゴの強い選手達に落とし込めるのか?
監督やるのは半年だけだからなあ
来季はキャリックを正式に監督にするんかね
>>37
ポチェッティーノじゃねえの
>>41
レオナルドが手放さないって言ってるからなあ
それにラングニックがコンサルに付くなら彼の思想に影響を受けた人物でないと意味ないっしょ
コンサルやってたロコモティフには門下生のマルクス・ギズドルを引き入れてたな
マジか
まともなチームにもどってまうやんか
ロナウドは最近守備頑張ってるぞ
しかしプレスのかけ方がわかってないのか強引に取りに行ってカード貰うだけだが意識がないわけではない
今からでも仕込めばできると思う
初のマンUドイツ人選手のシュバインシュタイガー居たな
怪我で全くあかんかったな
ドイツとオーストリアはもうラングニックの影響を受けていない方が珍しい
これだけ影響力の強い指導者ってビエルサ以来ではないかな
うまくいくかな
色が違いすぎるんじゃね
コメント
コメントする