片岡 治大(かたおか やすゆき、1983年2月17日 - )は、千葉県千葉市花見川区出身の元プロ野球選手(内野手)、プロ野球指導者。右投右打。 本名は片岡 保幸、2005年から2012年までの登録名は片岡 易之(以上、いずれも読み同じ)。 兄は元社会人野球選手の片岡昭吾。妻はタレントのベッキー。 41キロバイト (4,924 語) - 2021年10月29日 (金) 04:50 |
西武に帰るのかなぁ。
イエスマンしか生き残れないのか。
巨人の石井琢朗3軍野手コーチ(51)と片岡治大3軍野手総合コーチ(38)が今季限りで退団することが2日、分かった。この日までに本人から退団の申し入れがあり、球団が了承したという。
石井コーチは現役時代、横浜(現DeNA)、広島で通算2432安打。守備でも三塁、遊撃を合わせて4度のゴールデン・グラブ賞を獲得した。コーチとしては12年から17年まで広島で、18、19年はヤクルトで1軍打撃コーチなどを歴任し、20年から巨人の1軍野手総合コーチを務めた。
今季も1軍野手総合コーチを務めたが、後半戦からベンチ入り登録から外れ、10月5日にはコーチ陣の役職変更により3軍野手コーチへの配置転換。G球場などで3軍の若手を指導してきた。
片岡コーチは現役時代、西武で07年から4年連続盗塁王、08年には最多安打のタイトルを獲得。13年オフに巨人にFA移籍し、通算320盗塁、1174安打をマークした。17年限りで現役引退後は巨人のファームコーチを務めてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/90a9c080ca3fdb77a7ecbc35f553ea36ef479139
原全権監督に干されたからな…
全権には逆らえない
本人が申し入れたと書いてあるけど実質的にはクビに近いね…
シーズン中に1軍コーチから3軍コーチに配置転換とか正気じゃないよ
石井は横浜に内定しとるんやろ
片岡も西武か
広島→ヤクルト→巨人と順調にステップアップしてたのに何があかんかったんや琢郎
>>8
広島からヤクルトってステップダウンじゃね?
>>8
巨人じゃこれ以上ステップアップ望めないだろ
片岡も出るんか
技術職が営業職に異動された時の辞めろと同じだな
全権監督様に逆らったら最後や
三軍コーチってほんま左遷って感じで感じ悪いね
カープに来て欲しいなー
娘はもう大丈夫やろ!多分
他球団ファンからしたらこのまま原に後20年ぐらいやってほしいわw
石井琢朗って別に打撃コーチとしては並みだからな
黄金期広島にいたから過大評価されてるだけで
別に抜けても大した影響ないわ
>>17
わかるわ
石井なんでこんな評価されてるんやろな
>>23
悲劇のヒーローだからだろ
横浜の黄金期にリードオフマンやって暗黒時代になっても一線級の活躍してたのに衰えた瞬間フロントに切られた(と思われてる)
判官びいきのいい例やん
>>17
タクローが秋キャンプで徹底的に仕込んだから
カープ打線が適当に打つ打線から四球と長打の打線になったと思ってるわ
>>17
石井河田は当時は絶賛されてたけど今は微妙な扱いになっとるよな
なにで揉めたんやろか
巨人ファンブチギレで草
原全権監督にひれ伏さないのが悪いんやで
パワ原に耐えかねての退団か
3軍のコーチなんてやってられんやろ
原が岡本を直接指導!とかやりたいやん?
片岡楽天は無いやろ
ベッキーは仕事しとるし子供も産まれたばっかやん
ベッキーに金稼いでこいと言われんのやろか
ほんまイエスマンだけで固めたいんだな
西部には帰ってくるなよ
片岡は西武じゃなくて楽天らしいな
原政権はもう終わりや
中田翔取ってからすべてが終わった
栗山英樹が憎い
>>34
守備上手い一塁手は必要やったけどケチ付いたのを拾ったのはアカンわ
>>34
中田翔もおかしいけど前回も長期政権でチーム腐らせたやつに全権監督させるとかいう悪手の時点でね…
石井とか持ち上げられてるだけでなんの役にも立たなかったな
三軍コーチとか露骨に閑職やしな
山田再生したのは石井のおかげやわ
横浜コーチ予告動画→タクロー退団
連覇中の広島打線はほんま理想的やったからな、どのチームも夢見たくなるわ
巨人ファンからはめちゃくちゃ評価低いんやなタクローって
片岡は石井のおともだち内閣入りや
コメント
コメントする