松坂 大輔(まつざか だいすけ、1980年9月13日 - )は、東京都江東区出身(出生地は青森県青森市)のプロ野球選手(投手)。右投右打。埼玉西武ライオンズ所属。 西武時代は「平成の怪物」と呼ばれ、21世紀初の沢村栄治賞を受賞。パ・リーグ投手最多記録となるゴールデングラブ賞も7回受賞している。20 135キロバイト (17,762 語) - 2021年10月18日 (月) 08:23 |
球団は本当に歓迎するのか?
イチローに舐めてるて言われた人だけと
10/19(火) 5:15配信
東スポWeb
一軍に合流した松坂のオーラは別格だった(東スポWeb)
やはり注目度は今も「怪物級」だった。今季限りでの現役引退を表明している西武・松坂大輔投手(41)が18日に本拠地で行われた一軍の試合前練習に合流。引退試合となる19日の日本ハム戦(メットライフドーム)での先発登板に向けて調整を行った。
午後2時過ぎにグラウンドに現れた平成の怪物は終始リラックスした様子で練習を開始。チームの打撃練習中には中堅周辺で捕手を座らせ、軽めながら投球練習を行うなど、文字通りの「最終調整」に余念がなかった。
それにしても周囲が驚かされたのはいまだ衰えぬ人気ぶりと圧倒的な存在感だ。松坂が本拠地に姿を現すや否や、テレビを含めた大半の報道陣が外野周辺で体を動かし始めた本人の近くに移動。球団関係者の多くも日米通算170勝右腕の背を追うように次々と視線を注ぎ始めた。
西武の投手陣も自軍打撃練習中にも関わらず、今井らが積極的に背番号18のもとに歩み寄り談笑。チームのエース格・高橋光も練習中に何度も足を止めて話し込んでいた。この光景には周囲も目を細めるばかりで、球団関係者は「やはりオーラが別格ですね」とこう続ける。
「チームが今季Bクラスに沈んだ要因の一つはやはり投手陣の脆弱さ。特に先発投手陣は高橋光以外、全く計算が立たない状態だった。仮に松坂のような若手選手から慕われるベテラン投手がベンチに一人でもいたら、ウチの投手陣も少しは変わったかもしれない。彼はやはり唯一無二の存在ですから来季以降、なるべく早く指導者としてチームに戻ってきてほしい。今日のナイン、特に投手陣の動きを見る限り誰もがそう思ったはずです」
松坂本人はこの日練習後、翌日の引退試合に向け「今日久しぶりにユニホームを着て練習をして、改めてここがホームなんだと実感しました。明日はできるだけ多くの方に自分の現状を知ってもらえたらと思います」と話した。周囲の思いは現役最終登板を迎える本人に届くのか。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9779d8e90785dfc13392f2506c32c35b46e4c7
>>1
> 「明日はできるだけ多くの方に自分の現状を知ってもらえたらと思います」
テレワーク中に通った英会話教室の成果で
引退スピーチを完璧な英語で話すんだろう
交通違反の身代わり方法を教えるのか?
奥さんは?
仕事しないで給料もらうなんて教えられてできるもんじゃない
一時期に比べると痩せた感じがするな。
マスコミの集まる引退登板でみっともない体見せられないと、さすがにダイエットしたのか?
コーチ陣に加わるならずっと家族と暮らせないな
嫁のところに帰らないのかな?
息子は日本語が苦手
松坂は今井とか光成のこと知ってるのだろうか
天才の指導者って上手くいくの?
伊良部みたいにならないと良いな
ライセンス制度のあるサッカーと違って、アホでも知名度があれば誰でも監督になれる知恵遅れレジャーw
>>15
規制大好きなヨーロッパ発祥のスポーツと自由が好きなアメスポの違いだろ。
サッカーはそのライセンス制度が金太郎飴選手を量産してるんじゃないのか?
嫁さんの地元福岡に一切帰ってこなかった?のかな
誰の稼いだ金で英才教育してんだか、、、
10年近く日本に出稼ぎ
そろそろアメリカにいる家族の元に返してあげるべきだ
流石に日本に戻って来てからまともに登板せずにリハビリに徹した精神力は怪物級なんだろうな
ろくに練習しないって批判されてなかったっけ?
>>19
指先の感覚なくなってしまって日常生活に支障をきたすレベルだからね
普通なら練習がどうなんて話にすらならない
批判するやつがおかしい
>>26
ならさっさと引退すれば良かったろ
>>35
知らんがな
>>26
なら迷惑枠の無駄邪魔だからとっとと辞めればいいのにそれを擁護してる気持ち悪い信者がおかしい
>>38
擁護はしてないよ
早く辞めろって批判は正しいと思う
だが練習しろって批判をしてるやつはおかしいと思う
コンディションで苦労した分引き出しが多い
オーロラが凄い
丸々太って練習すらしてないの丸わかりすぎるから
登板させる意味すらないと思ったなw
「監督、野球ナメてません?」
だから競技者と指導者は完全に別物
最低でも指導者として10数年は修行させろって
で、頭使うんだから50じゃ老いぼれさようならなの
若いうちに引退させて指導者という道を作らないとダメですよ
ってのがまだわからんのかと
30代で監督とかさせるのが世の流れでしょうに
そうすりゃ上下関係、先輩後輩とかの意味不明な運動会系の打破にもなるんだし
>>27
若い頃から指導者やって大成したのは
伊原春樹さん?
選手としての成績はいまいちだったけどな。
>>31
上田利治さんとか。そもそもが指導者として採ったので、コーチになったのが25とかだったはず
元スケート選手だった黒岩だっけ?
スピード違反と違法駐車の身代わり出頭させられたの
この人にも同じ思いをさせてやったらいいよ
>>29
スピード違反じゃなくて無免許(免停中)・違法駐車の身代わり
ハンカチ王子よりは仕事したな
年齢的に限界か
高校野球を扱う番組をやってたら松坂大輔と斎藤佑樹どちらにオファー出す?🤔
どちらにしろ、練習もできない状態なのに居座るようなやつが指導者なんてなw
>>43
ヤクルト伊藤智仁は数年まともに投げられず引退試合100キロちょっとしか出なかったのに一軍で投手コーチやってるし、
それに対して批判は聞いたことないけどな
サボってる言われるが若い時に野球界に大きく貢献したんやで
本人の気の済むまで面倒見てやるくらいええやろ
年金みたいなもんや
>>44
じゃあ俺も大学まですごく真面目で必死に頑張って十分理不尽に苦しんできたから、今年金生活みたいなものだが問題ないよね?
>>47
あなたがそれだけ社会に貢献してたならいいんじゃね
2000年シドニー五輪から2009年WBCまで日本のエースとして代表でフル回転
これだけ長く日本代表エースを張った選手がいたやろか?
MLB所属でありながら代表を優先したのは松坂くらいやろ
コメント
コメントする