日本ハム > 北海道日本ハムファイターズ 北海道日本ハムファイターズ(ほっかいどうにっぽんハムファイターズ、英語: Hokkaido Nippon-Ham Fighters)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。略称は、「日本ハム」「日ハム」「ハム 268キロバイト (40,437 語) - 2021年9月16日 (木) 13:39 |
後任誰になるやろね
9/22(水) 5:15
東スポWeb
「中田翔退団」が理由じゃない? Bクラス濃厚の日本ハムが後半戦 “奮闘” 見せている背景
ここにきて奮闘を見せている日本ハムの栗山監督(東スポWeb)
あの男の退団が理由ではない!? 日本ハムがシーズン終盤に入りなぜか復調の兆しを見せ始めている。
現在チームは借金「14」でリーグ最下位に低迷中。CS進出圏内の3位チーム(楽天)とも8・5ゲーム差もあるため、普通なら淡々と後退しても不思議ではない。だが、チームは8月を13試合4勝5敗4分で乗り切ると、9月も6勝7敗4分と奮闘中。なぜかシーズン終盤になるにつれ、調子を上げつつあるのだ。
このシーズン終盤の復調劇。一部では同僚への暴行を含めベンチの雰囲気を悪化させていた中田翔内野手(32)が巨人にトレードされたことが要因と言われるが、現場関係者に聞くと「それは理由じゃない。時期が偶然重なっただけでしょう」と否定し、別の理由を挙げる。
「チーム自体は最下位に低迷していますが、選手には来季もありますからね。特にウチ(日本ハム)は今オフ、栗山監督が退任するとうわさされています。監督交代はこれまで出場機会に恵まれなかった選手、特に若い選手にとって格好のアピールの場になる。選手もそんなチームの空気を察しているからこそ、奮闘を続けているはず」(前出関係者)
確かに9月に入って、ルーキーの今川や西武からトレードで加入した佐藤ら20代選手が台頭。プロ3年目の野村も主軸として着実に成長している。加えて清宮も二軍とはいえ本塁打王争いに名乗りを上げるなど覚醒の予感を漂わせている。
「現場にはこれまでのような名前でレギュラーを張れる空気はないですし、逆に優勝やCS進出の望みが薄くなった分、吹っ切れた感もありますから。個々の奮闘が期待できるので、チームとしてはまだ伸びしろがありますよ」とは前出関係者。
シーズン序盤はパのお荷物的存在だったが今や上位を食う勢いがあるだけに…。優勝やCS進出争いを続ける他球団は軽視禁物か。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d754cfef74534580bf3cce2b5d2b7090a4c2535b
>>1
監督解任が決まるとチームが連勝する法則
過去に中日や近鉄であったから
今回もそうだろw
>>8
開幕前から今季限りが既定路線だったが?
>>1
ハンカチにも触れてやれよw
中田翔新監督
ダル居なくなってから新人が全く育たないのは何故
>>5
ダルだけ別物だった
>>21
オオタニサーン
>>5
大谷
有原
上沢
おるがなw
素人?
清宮なんて使えんて2軍でギリ2割しか打てんのだから
斎藤「ボクも来年の課題がみつかった」
清宮は一軍に上げるつもりないのか
中田翔と亀田ってどっちが偉大なアスリートなの?
>>11
仮にも亀田はチャンピオンだから流石に亀田に失礼
次期監督は地味な稲葉より球場移転まで見据えて集客の見込める新庄やろ
巨人ロンダリングがまかり通る業界な未来は無いわ
中田が若手無理やり実家に呼んでパーティしてる動画が面白すぎる
若手の引きつった顔よ
奮闘って負け越してるがな
何も見ないでかけば「来年」の一言だろ
「稲葉さんみてる?」
栗山解任と中田追放で
ハムに活気が戻ってきたなw
ダルビッシュは日本復帰してもソフトバンクか楽天だろな
>>19
あんなに日ハム愛語って他球団か凄いな
清宮はプロ野球界に入ることがゴールだったんだと思う
ドラフトで指名される確率ってすごく少ないわけだし親父も満足そうだった
清宮はプロ野球で頑張り続けなくても
充分食っていけるだろうから
大学行ってもいいし
ダルビッシュ、大谷、有原がメジャーへ行かなかったら今頃は投手の黄金国になってたろうに
パリーグなんて楽勝する布陣が組めたんだよなー
中田の4億円の奪い合いや
つまり栗山辞任で選手たちのモチベーションが上がってると
でもまだ見込みなんだよなぁ
実は吉村はまだ続けさせる魂胆なんじゃないか?
暗黒球団の上位いじめとか風物詩だろ往年の横浜の9月とか
チームは8月を13試合4勝5敗4分で乗り切ると、9月も6勝7敗4分と奮闘中。
負け越してるのに奮闘中とは…
>>29
>>31
全然マシなっとるやろ
>8月を13試合4勝5敗4分で乗り切ると、9月も6勝7敗4分と奮闘中。
いやいや、負け越しとるやん
借金14ラインで踏ん張ってるな
負け越してて奮闘言われても
野村も高濱も確変終了っぽいし今川はまだ早すぎたね鍛え直し
ようは中核の調子で決まるのよ
去年だって中田が調子良かった夏までは優勝争いしてるわけでね
今年はずーと中田始め中核が調子悪くそれを使いつづけたから駄目だっただけの話
中田退団が起爆剤なんてのは無理がある
中田が入った巨人を見れば答えは出るでしょう
>>39
巨人ファンだが中田翔の影響ではないわ
今シーズンの巨人はこんなレベル
勝負所で踏ん張れないヘタレ集団
中田翔が居なくなって野球に集中出来る様になったのと
最下位だから変なプレッシャーとも無縁だからだろ
最下位脱出して終わり良ければで済まそうとしてるな??
いやいや
中田がいなくなったせいや思うでー
吉村GMが更迭確定で、今まで庇護されてた連中が「数字残さないと切られる」と必死になってるだけ
奮闘してる勝敗じゃないな
打線の得点力不足が露呈してるじゃん
これだけ点が取れないのにまともな補強はしないんだろうな
コメント
コメントする